日本は今、東京オリンピックに向け、外国人の受け入れ対応を真剣に考えるべき時期にいると考えています。 その一つに案内表示の多言語化ということが挙げられます。 日本は、鉄道や道路、ショッピングモールが非常に複雑になっています。それは、狭い土地を…
3/27に突如停止されてから1ヶ月ほど経過した4/27に広告の配信が再開されました。 その後、約1ヶ月経った現在、1200円/月くらいになってきました。 やはりPVの多い日と少ない日に波があるので、もう少し安定するように施策を打っていきたいと思います。
先日、Google AdSenseが許可され、利用を開始できたことお伝えしました。 が、なんと今朝、30日間の一時停止となってしまいました。 理由は、自分で広告をクリックしていたから、、、 いや、確かにクリックしましたよ。 どんなサイトに飛ばされるのか、どん…
先日、Google AdSenseが許可され、利用を開始できたことお伝えしました。 が、なんと今朝、30日間の一時停止となってしまいました。 理由は、自分で広告をクリックしていたから、、、 いや、確かにクリックしましたよ。 どんなサイトに飛ばされるのか、どん…
前回、2月18日にOSHINARI LIVEにおけるGoogle AdSense申請(1)という記事を書きました。 あの時は、申請して速攻でNGという連絡がきました。まあ当然ですね。当時は記事の数が10もありませんでした。 それから少しずつ記事を増やし、そろそろトライしてみよう…
多言語案内のあり方というのは非常に難しいと考えています。 その理由は、大きく2つあり、一つは、「自国の言語を優先しなければならない」で、もう一つは「何ヶ国語対応すればいいか分からない」です。 それぞれを詳しく考えてみましょう。 まず、「自国の…
これまで旅ブログをAmeba Blog(アメブロ)を使って書いていました。 しかし、今、はてなブログをProへUpgradeしており、10ブログまで作成できるということになるので、一通り、はてなブログに移行しました。 アメブロをはてなブログへ移行するには、どうや…
R&Dとしては初めてのブログです。 BT Labでは、R&Dとしてサービス開発にも力を入れたいと考えています。やはり「何か新しいものを生み出す」ということと「分からないことを明らかにする」ということが好きだからです。というわけで、お付き合いいただけます…
BT Labでは、OSHINARI LIVEという押上・業平エリアを紹介するブログの運営をしています。最近、徐々に検索でも引っかかるようになったのかアクセ数が増えてきました。まあまだまだではありますが。 そこで、Google AdSenseを導入しようかと思い立ちました。…
本日、2月2日、正式にBT Labを開業しました。 最寄りの税務署に、 個人事業の開業・廃業等届出書 所得税の青色申告承認申請書 を提出し、さらに管轄の都税事務所に 事業開始等申告書(個人事業税) を提出してきました。 あまり実感はありませんが、少しずつ…